top of page

★自律神経について★


多様な情報が行き交う中、音楽が皆さんの心に大きく響き、更なる音楽の素晴らしさ、奥深さ、発展をお伝えできましたら幸いです。🤲


日常生活の改善をしてもなかなか良くならない方、そもそも日常生活を改善する意欲すらわかない方へ是非読んでいただけたら嬉しく思います。🙋‍♀️


自律神経、交感神経、副交感神経という

3つのキーワードをご存知ですか。


★自律神経について★


交感神経と副交感神経が相反する機能を持つ神経なのです☝


【自律神経が乱れているか簡単✔チェック】


□朝起きても中々疲れがとれなくて、夜も眠れない。

□原因不明の頭痛や首、肩こりが続く。

□息苦しい時がある。

□手足が冷えて、痺れ、震えを感じる事がある。

□胃腸の調子が悪い

□過労による肉体疲労

□仕事でのプレッシャーによる精神的ストレス

□高血圧

□吐き気や多汗

□だるさ

□口や喉の不快感

□頻尿・残尿感

□ゆううつになる

□全身のほてり


これらの症状は一つだけ出るのではなく、同時に出ることが多いです。また、天候や季節によってもその症状が強弱します。自律神経は、自分自身の意志で変えることの出来ない神経であることから、一度乱れるとその乱れを整えるには大変時間がかかります。意識的にリラックスできる方法を取ることが大切です。

大きな病気にならないためにブレーキをかけましょう。

そこで☝簡単な方法をお伝えしま~す。モーツァルトの世界が大変重要なキーワードになります。


◆プチアドバイス◆


モーツァルトの楽曲は、周波数帯域の音や、和音が凄く豊富で倍音が豊かであるということにより副交感神経に作用されます。音楽が好きな方も苦手な方も聴き入るだけで副交感神経にスイッチが入り効果が表れます。血圧や心拍数が安定したり、体温が上昇し身体が温かくなります。


★★music officeの生徒は、様々な方向から音楽を学びに来られます。

お薬に依存されていた方がmusic officeにて音楽という芸術を学び、『お薬の要らない生活になりました!』や、『便秘症だったのですが改善されました!』『冷え性も、高血圧も治りました!』等、様々な素晴らしいお声を頂戴しております。

明るく楽しい人生をmusic officeから

Let’s get started.★★


自律神経はメリハリですから、少し聴いたり、少し歌うだけでも効果は期待できますよ。いいとこ尽くしの音楽を楽しんで一緒に学びましょう~🖖


いつもお読みいただき🤗ありがとうございます。これからバリバリスタッフがアップしていきますので、お楽しみに~いくわよ~🌹


 
 
 

Comments


bottom of page