top of page

天然治癒食

4月も終わり、新しい環境に慣れない…体調がなんとなく優れない…心身共に疲れてしまいやる気がでない…憂鬱…そのように思われていませんか?

完璧主義、~すべき、と思わないで下さい。

集中すべき事と力を抜く事をバランスよく考え、自分に見合うストレス対処法をみつけ、日常生活と上手に付き合いましょう。とは言え、中々難しいのが現状ですよね…🤔ゆっくり自分と向き合い、一歩一歩前へ歩き出す事が大切な事ではないでしょうか😲


声を出す事😚、笑う事🤭は自律神経のバランスを整えてくれます。歌の練習、発声、笑う、話す等、声帯を使う事は日常ありますよね。その際に、乾燥、炎症が起きた時の為の、天然治癒食を紹介します。


🍎声帯を和らげる天然治癒食は…🍏

大根、生姜、金柑、かりん、ハチミツ、これはよく耳にするのではないでしょうか?その他梨や、蓮根、パイナップルに注目↡↡↡↡↡↡↡↡↡↡↡


➔梨🍐には喉の炎症を抑える『サポニン』と、咳と喉の痛みを抑えてくれる『ソルビトール』を含んでいますので、温めた梨にハチミツをかけて召し上がるか、梨の汁を入れた水でうがいをしていただいても効果的です。

(ただし、身体を冷やす性質がある為、お腹が弱い方はリンゴで代用なさってください。)


➔蓮根🥢には、強い止血作用や炎症を抑える作用がある『タンニン』を含んでいるので、風邪による喉の痛み、咳、整腸作用炎症に効果的です。蓮根の皮を剥かずにすりおろし、汁を飲んでいただくとより効果的です。


➔パイナップル🍍

パイナップルに含まれる『ブロメライン』は胃液の分泌を活発にし、消化を促進してくれるほか、胃腸の炎症を鎮め腸内の有害物質を分解する作用や、咳や花粉症等の炎症を鎮める効果も証明されている為、治療薬として用いられています。

熱にこの成分が弱い為、生パイナップルを召し上がるか、ミキサーでフレッシュジュースを作るのもよいですね👌🙆‍♀️

即効性があるのですが、口や唇に刺激を感じる事がございますので、過剰摂取にはお気をつけください。


身体に良いものを召し上がって、脳も活性化、声帯も潤い、気分も上がる素敵な日々をお過ごしください。⁡

⁡⁡

⁡⁡

⁡#声楽⁡

⁡#喉⁡

⁡#クラシック⁡

 
 
 

Comments


bottom of page